婚活のメンタル

かまってほしいのに、ぐいぐい来られると嫌になるあなたへ

「もっと連絡してほしいのに、毎日LINEが来ると疲れる」
「会いたいと言ってほしいのに、しつこく誘われると冷める」
こんな風に、“かまってほしい”のに“近づかれると嫌になる”という感情に、心当たりはありませんか?

じつはこの矛盾、感覚派の方にとってはよくあるもの。
でも、そのまま放っておくと…婚活が“自分の都合だけ”で動く危ういものになってしまうのです。

求めるばかりの恋は、愛ではない

私たちは、誰かに愛されたいと願います。
でもそれが「自分が寂しいときだけ来てほしい」「自分のタイミングで優しくしてほしい」という一方通行の欲になっていくと、

相手の気持ちやペースを無視して、「自分だけが満たされたい恋愛」になってしまいます。

それは、知らず知らずのうちに
「かまってもらいたいけど、相手には合わせたくない」という身勝手なスタンスを育ててしまう危険性があります。

“嫌になる”のは、相手ではなく「自分の心が整っていない」から

ぐいぐい来られて嫌になるのは、
本当は「まだ心の準備ができていない」「自分が安心できる距離感がつかめていない」から。

けれど、それを相手のせいにしてしまうと、
誰と出会っても、また同じことの繰り返しになってしまいます。

婚活は、“自分の中のズレ”に気づいて整えていく過程でもあります。
恋愛や結婚に進めないのは、相手のせいでも、運のせいでもありません。

「本当に欲しいのは何?」と自分に問う

「愛されたい」
「大切にされたい」
そんな願いの奥に、本当は何を求めているのでしょうか。

もしかすると、
「安心感がほしい」「信じてもいいと思える関係がほしい」
そんな気持ちが隠れていませんか?

であれば、ただ“かまってくれる人”ではなく、
あなた自身が心をひらいて向き合える関係を築くこと
こそ、求めている愛のかたちです。

婚活は、“愛を受け取る練習”でもある

愛されたいなら、まずはその愛を受け取る器を整える必要があります。

そのためには、「自分のタイミングだけで恋愛をコントロールしたい」という思考を手放すことがとても大切です。

心がまだ整っていないと、相手の愛が「重い」と感じられたり、
自分のペースとズレただけで「この人とは合わない」と判断してしまいます。

でも、それは本当に“合わない”のではなく、自分の心がまだ、誰かと向き合う準備ができていないだけかもしれません。

恋愛がうまくいく人は、“受け取る覚悟”ができている

かまってほしいと願うのに、距離が縮まると戸惑う。
それはまだ、「愛される覚悟」ができていない状態です。

愛されることは、心地よいだけではありません。
時に不安になったり、相手の温度に揺さぶられたりします。
それでも、「ちゃんと向き合ってみよう」と思える人こそ、愛を育てていけるのです。

最後に。

あなたが本当に望んでいるのは、“都合よく構ってくれる誰か”ではなく、
あなたの心の奥まで理解し合える、深い絆ではないでしょうか。

その絆を育てていくためには、まずあなた自身が
「私はどうしたいの?」「どう在りたいの?」
という内側の声に、誠実に向き合うことが必要です。

婚活は、自己理解の旅でもあります。
矛盾する自分の気持ちと丁寧に向き合いながら、“愛される準備”を整えていきましょう。

本当の幸せは、“与えてくれる誰か”が持ってくるものではありません。
「受け取る準備ができたあなた」にだけ、そっと届くもの。

そんな心の準備を、今ここから始めてみませんか?

 

あなたの感覚を大切にした婚活、仙台縁結びサポートが全力で応援します。

 

婚活カウンセリングはこちら

恋愛・メンタルカウンセリングはこちら

お茶会Lovin'はこちら

 

東北・宮城・仙台で婚活するなら結婚相談所ブログのお勧め記事はこちら

生きづらさを知ると、恋の仕方が変わる。

感覚派の婚活 落とし穴

心地よい結婚と人生に必要な二つのこと

 

【東北・宮城】感覚感覚派のための結婚相談所 仙台縁結びサポート

-婚活のメンタル
-, , , , , , , ,

© 2025 [東北・宮城]結婚相談所 仙台縁結びサポート Powered by AFFINGER5